【アドセンス】Google AdSenseに14回目で審査合格!13回落ちた中で取り組んだ事など

こんにちは、いたたくです(^^)/

先日、Google AdSenseに合格することができました!( ;∀;)ウレシイィー!!

その合格までの道のりについてご紹介します。

本記事の内容
  1. 合格するまでにブログで取り組んだ事や合格までの流れを紹介
  2. 合格するために購入した書籍の紹介
  3. 合格した時のブログ状況の紹介
  4. 合格の要因になったと思われる事項のまとめ

Google アドセンス 合格までの道のり

ブログ運営開始(2019年6月)

当ブログを本格的に運営し始めたのが2019年6月1日からになります。

ブログ運営開始直後はやる気満々でしたので、毎日更新!毎日更新!と意気込みを入れて頑張っておりました。

Googleにアドセンス申請を開始(2019年6月12日~)

一番最初にアドセンスの申請を行ったのが2019年6月12日になります。

因みに、2019年6月内でアドセンス申請は

計6回行いました。

しかし、結果は全て不合格(泣

審査不合格の内容は全て「価値の低い広告枠(コンテンツが複製されているサイト)」という通知でした。

悪くとれば「あなたのサイトは広告を掲載する価値がないよ!」と言われてる感じです。

正直かなりへこみますよね…

どうにか合格できないものかと、ネット検索やTwitterでアドセンスに合格してる方のサイトや合格時の状況などを参考に色々と試行錯誤を繰り返しました。

6月中に取り組んだこと
  • お問い合わせフォーム、サイトマップ、プライバシーポリシーのページ作成
  • ただの日記のような記事を削除、内容が重複してそうな記事をリライト
  • 複製記事として該当しそうな記事を下書きに戻してから再申請
  • 掲載していた外部リンクやアフィリエイトリンクを全て削除
  • 無料のコピペチェックツールサイトで記事内テキストの判定チェック
  • サイト内デザインの変更
https://itatakuuu.com/wp-content/uploads/2365.png
ふくろう

やれることは手あたり次第やってみたわけだ。

https://itatakuuu.com/wp-content/uploads/吹出用.png
いたたく

うん、それでも合格通知をもらうことができなかったよ…(泣

諦めずに試行錯誤を続ける(2019年7月~)

試行錯誤しながら1ヶ月毎日更新してればアドセンスに合格できるのではないかと思っていましたが、そう簡単にはいきませんでした。(;;'ω')

さすがに7月に入ってからはモチベーションが下がり、ブログの毎日更新記録はストップしてしまいました。

そして、気づいた事が…

https://itatakuuu.com/wp-content/uploads/吹出用.png
いたたく

他のブロガーさんと自分を比べてしまっているし、
アドセンスに合格できなくて焦ってしまっている...

マイペースで取り組めるのが良くて始めたブログ、いつの間にか他の人と比べてしまってました。

これは良くない!このままだとブログを続けることすら困難になってしまうと気づき「そのうち合格できればいいか…」という気持ちに切り替えてブログを続けることにしました。

そして、2019年7月内でアドセンス申請は

計7回になります。

またしても結果は全て

不合格.../(^o^)\

ここまで計13回の不合格を経験してます。

相変わらず審査不合格の内容は全て「価値の低い広告枠(コンテンツが複製されているサイト)という通知でした。

https://itatakuuu.com/wp-content/uploads/2365.png

こりゃ心折れるわなさすがに。

https://itatakuuu.com/wp-content/uploads/吹出用.png
いたたく

いや、もう折れてたよ大分(小声

色々調べてみると、新しいサイトはまだ信頼性が低くGoogle先生に中々認めてもらえないともあったので、時期的な問題もあるのかと思っていました。

しかし、結局のところ2ヶ月を経過した段階でもまだ合格できず...( ;∀;)

7月中に取り組んだこと
  • 記事を引っ込めるという狡いやり方はめて、記事を全て公開に戻す
  • 新しい記事はオリジナリティーが出るように意識して作成
  • 「site:自分のサイトURL」で不要なものがインデックスされていないかチェック
  • 不要にインデックスされているURLをGoogleサーチコンソールを使用し削除
  • Googleサーチコンソールで出ているサイトエラーの修正
  • 該当記事がない不要なカテゴリーを削除
  • リンク切れになってしまっている記事を301リダイレクトを使用し修正
  • AdSenseヘルプコミュニティで審査に関する個別アドバイスなどを参考にした

アドセンスに関する本を読む (2019年7月中)

ネット検索でも情報は色々と得られましたが、有名ブロガーさんたちが解説している内容に興味があったので書籍を購入してみました。

購入した書籍は2冊です。

Google AdSense マネタイズの教科書

Google AdSense マネタイズの教科書は有名ブロガーさんたちがアドセンスについて色々と語られています。

この本はどちらかというと、アドセンスに合格してからどうブログに取り組んでいくか、という内容でSEO戦略やブログの集客に関する事が解説されている書籍です。

これからブログを運営していくための内容ですので、ブログ初心者の方へオススメです。

のんくら(早川 修) (著), a-ki (著), 石田 健介 (著), 染谷 昌利 (著)

本気で稼げる アフィリエイトブログ

アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える本気で稼げる アフィリエイトブログ収益・集客が1.5倍UPするプロの技79は記事の書き方や構成の作り方などが解説されています。

内容はブログ初心者向けに書かれており、丁寧な解説なのでとてもわかりやすかったです。

アドセンス悲願の合格!(2019年8月22日)

そしてついにアドセンスに合格することができました!!!!!('ω')ヨシッ!!!!

合格時のブログ状況についてご紹介します。

ブログ製作 WordPress
ブログ管理 レンタルサーバ+独自ドメイン
ブログスタイル 雑記ブログ
ブログテーマ Cocoon
カテゴリー 4つ
記事数 32記事
記事平均文字数 2000文字前後
画像の使用 フリー画像+自分で撮影した画像
画像のalt属性 設定済み
プロフィールページ あり
プライバシーポリシー あり
お問い合わせフォーム あり
サイトマップ あり
内部リンク あり
外部リンク あり
アフィリエイトリンク Amazonアソシエイトリンク掲載
Googleアナリティクス設定
Googleサーチコンソール設定
サイトURLのhttps設定
PV数 月に100PVぐらい

合格の要因

実際にアドセンス合格できたハッキリした要因はわかりません。

これはGoogle先生のみぞ知る領域なので...('ω')

不合格を13回経験した中で、合格できたのは「これがよかったのかな?」と思うことなどを紹介したいと思います。

30記事2000文字以上

よくアドセンス合格のためには30記事2000文字以上必要というのは、強ち間違いではないと感じました。

私のサイトも合格時に32記事で平均文字数が2000文字前後だったので、その条件をクリアしてやっと合格ラインに入れたのかなと感じています。

また、私のサイトは雑記ブログです。
特化型ブログに比べると雑記ブログは成長が遅いと言われているので合格までに時間が多くかかってしまったのかなと思います。

読んでくれる方を意識して記事を書いた

まだまだブログ初心者の私が声を大にして言えることではありませんが、読み手を意識して記事を投稿したのが良かったのかなと感じました。

以前公開したこちらの記事です。

水冷パソコン【水冷】初めて本格水冷に挑戦する方へ、私が本格水冷で挫折しそうになったお話し

この記事は私がパソコンの本格水冷に挑戦した時の失敗談、そして失敗から成功への対策や失敗から得られた事などが書かれています。

何が言いたいかというと、ネット検索して得られる情報をまとめあげたような
記事でなく、実体験を元に書いた記事がGoogle先生に評価されたのではないかという事です。

毎日更新は必須ではない

今回の合格をもらったアドセンス審査は2019年8月20日に申請しました。

そして、審査申請時に一番新しい投稿記事が2019年8月9日のものになります。

おおよそ12日間はサイトの記事更新をしていませんので、アドセンス合格に毎日更新は
必須ではないのかなと感じました。

しかし、私のサイトは既に運営開始から2ヶ月が経過していたので短期間+数記事でアドセンスの一発合格を目指すような場合はまた条件が変わってくるのではないかと思います。

その他、取り組んで良かったと思われる事

その他
  • 「site:自分のサイトURL」で検索し不要なインデックスは削除
  • Googleサーチコンソールで出ているサイトエラーの修正
  • 不要なカテゴリーの削除
  • 301リダイレクトを使用し、リンクの修正
  • AdSenseヘルプコミュニティの閲覧

まとめ

正直、ここまで不合格を経験しているともう合格することはできないんじゃないかと半ば諦めモードになっていました。

しかし、諦めずに試行錯誤を繰り返し挑戦し続けた結果、合格する事が出来ました。

私のようにアドセンスに中々合格することができず悩んでいる方、またこれからアドセンス合格に挑戦する方へこの記事の内容が一つでも参考になれば幸いです(^^)/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です