
スマホは日常生活の中で最も多く触れる存在です。
毎日使うものだからこそ、よりよいスマホ環境を構築したいですよね。
最近は色々な種類の保護フォルムや保護ガラスなどありますが、
スマホの「保護フィルムを定期的に交換すべきなのか?」について。
また、「実際に1年半年近く使用した保護フィルムを新品に貼り替えた」感想も交えてご紹介します。
「スマホの保護フィルムが剥がれ出し、汚れてきている・・・」
「スマホの保護フィルムのすべりが悪い・・・」
など保護フィルムの交換を検討している方など、参考にして頂ければと思います。
- 保護フィルムの交換時期についての解説
- 保護フィルムを貼り替えた経緯と感想の紹介
- スマホ本体の買い替え頻度との兼ね合いについて
スマホの保護フィルム交換時期
1年~1年半で交換

スマホを1日に使用している時間が多い人ほど、スマホの保護フィルムの劣化が早くなります。
交換時期としては1~1年半ぐらいで保護フィルムの交換が必要になってくるのではないかと思います。
交換する必要性を感じていなくても、保護フィルム自体が劣化しだすとフィルムに対して指のすべりが悪くなり、スクロールしずらくなってしまいます。
私個人の意見になりますが、スマホは毎日必ず触れるものです。
日常で使用頻度の高いものに対しては、お金をおしまず良いものを使用した方が生活が快適になるといった理由からです。
スマホの操作にストレスを感じるのであれば、毎日必ずストレスが貯まるということに繋がります。
最終的には自分が使用している保護フィルムに我慢できなくなった時が替え時でもあります。
保護フィルムを貼り替えた経緯

私は2枚入りの1,000円程度で買える、光沢保護フィルムを使用していました。
しかし、保護フィルムを貼ってから1年半で画面のハジッコ部分が少しずつ剥がれ出してしまったのが理由です。
因みに、私はスマホゲームなどはやらないので、画面の至る所を多くタップするような使い方をしていません。
それほど保護フィルムを酷使していないつもりでしたが、(多く汚れている手でスマホに触れるなど)予想以上に劣化していました。
実際に保護フィルムを新品に貼り替えると
「うっわ、指のすべりが全然違う・・・こんなに違うのか・・・」と感じです。
今まではそこまで保護フィルムの重要性を認識していませんでしたが、新品と使い古した保護フィルムの違いを体感したことで、定期的に貼り替えるべきものだと実感しました。
スマホ本体の買い替え頻度との兼ね合い

スマホ本体を1年ぐらいの時期で交換していまうような方は、特に保護フィルムの交換は気にしなくても良い問題です。
しかし、だいたいの方は概ね2年以上は購入したスマホを使用し続けると思います。最近のiPhoneなどはかなり高額なこともありますし。
スマホを長く使う事を想定しているのであれば、保護フィルムは1年~1年半ぐらいのタイミングで交換するのが良いと思います。
1,000~2,000円ぐらいの良質な保護フィルムを、1年ぐらいで交換するのがコストパフォーマンスが良いと思います。
まとめ
少し個人的な意見も交えてしまいましたが、スマホの保護フィルムの交換時期についてのご紹介でした。
自分のお気に入りの保護フィルムがある場合は、予備で1枚準備しておくと良いです。
なぜかというと、スマホのモデルがどんどん新しくなると、古いスマホモデルの保護フィルムは販売が終了してしまうからです。
また、自分はこの保護フィルムは合わない、けどせっかく買ってもったいないから使おうと考えず、自分が満足できる保護フィルムを使用しましよう。
保護フィルム1つでも妥協せず、自分にあったものを使用することで毎日の生活が快適になります。
保護フィルムの交換を検討されている方へ、参考になれば幸いです(^^)/
他にも、スマホ関係の記事を紹介しています。



コメントを残す