【ポイント】期限間近のヨドバシポイント活用法

こんにちは、いたたくです( ^ω^ )/

今回は有効期限間近のヨドバシカメラのヨドバシポイント活用法についてご紹介
します。

本記事の内容
  1. 期限間近のポイントで購入するオススメの紹介
  2. 今すぐ欲しいものがない時のポイント活用法

ヨドバシポイント活用法

プレイステーションストアカード、ニンテンドープリペイドカード

プレイステーションストアカードやニンテンドープリペイドカードは金券扱いなので大抵の家電量販のポイントでは購入することができません。

しかし、ヨドバシカメラのポイントならプレイステーションストアカードやニンテンドープリペイドカードを購入することができます。

今すぐ購入したいゲームがない場合はとりあえずプリペイドカードを購入しておき、後で欲しいゲームが出た時に使用するという方法です。

また、ゲームの追加DLC(ダウンロードコンテンツ)のようなお店では販売されてないものを購入する時にも使用でるのでオススメです。

他にもPlayStation PlusやNintendo Switch Onlineの月額会員支払い代金として使用できるのでとても便利です。

Google Play、iTunes、LINEなどのプリペイドカード

Google Play、iTunes、LINEなどのプリペイドカードの購入に使用できます。 

スマホゲームをよくプレイされている方ならGoogle PlayギフトやiTunesカードを購入しておけばゲーム内課金に使用できるので便利です。

Google Playギフトや iTunesカードの場合、有料アプリの購入、映画やテレビなどの動画、音楽、書籍やマンガなどに使用できます。

LINEプリペイドカードの場合はLINEのスタンプ、着せ替え、LINEゲーム内の
仮想通貨、LINEマンガなどに使用できます。

予約商品に使用する

今すぐに欲しいものはないけれど、ちょっと先に発売する商品がある....

という時には予約商品の支払いに使用する方法があります。

ヨドバシカメラで商品を予約する場合、予約した時点で商品の支払いを行う
「全額前金制」システムになっているからです。

ポイント有効期限は今月でも、2~3か月先に発売する予約商品にポイントを使用することができます。

食料品や日用品に使用する

ヨドバシカメラは通販大手のAmazonに対抗しているため、食料品や日用品も取り扱っています。

食料品や日用品は嫌でも買わざるを得ないので、何かしら買っておきたいものは
あると思います。

スーパーやドラッグストアなどに比べると、少々値段が割高なものもありますが、ポイントを消失するより合理的な使い方だと思います。

まとめ

期限間近のヨドバシポイント活用法
  • プレイステーションストアカードやニンテンドープリペイドカードに使用する
  • Google Play、iTunes、LINEなどのプリペイドカードに使用する
  • 予約する商品に使用する
  • 食料品や日用品に使用する
  • 今すぐ欲しいものがない場合
  • プレイステーションストアカードやニンテンドープリペイドカードを購入し、後でゲームの購入や月額有料サービスなどの支払いに使用する
  • Google Play、iTunes、LINEなどのプリペイドカードを購入し、後で各コンテンツ類に使用する
  • ヨドバシカメラのポイントは通常のお買い物で10%還元されるので、どのタイミングでポイントを使おうか迷うところです(^^;)

    あと、私が利用していて「これがあればいいのに~」と感じたのがヨドバシカメラはAmazonギフト券を取り扱っていないことです。

    ライバルショップにお客さんを取られないためなんでしょうね('ω')

    しかし、ヨドバシのポイントは色々なプリペイドカードを購入できるので
    ポイントの使い道がない時に助かります。

    ヨドバシポイント活用の参考になれば幸いです(^^)/

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です