.png)
PS4でゲームなどをダウンロードしている時に「回線速度が遅いな…」と感じた事はありませんか?
ゴールデンタイム(19:00~23:00時)の間は全体的にインターネットを使用する人が多くなります。PS4のオンラインを使用するプレイステーション ネットワークも多くの人が利用する時間帯のため、回線速度が遅くなってしまいます。
しかし、 「ゴールデンタイム(19:00~23:00時) 以外の時間帯でもゲームのダウンロードなどが遅いな...」という方に向けてPS4の回線速度上げる設定方法について解説します。
因みに、私はこの設定方法に変えてからPS4の通信速度はおおよそ2倍近く速くなりました。
回線速度にお悩みの方、また回線速度をより快適にされたい方など、参考にして頂ければと思います。
- かんたん設定と回線速度を上げる設定した場合の回線速度比較
- 回線速度を高速化するPS4インターネット設定内容について解説
PS4 回線速度を高速化
回線速度の比較
まず初めにインターネット接続設定を「かんたん」と回線速度を高速化した「カスタム」で設定した場合に、回線速度の計測結果がどの程度違うのかについてご紹介します。
検証はそれぞれ3回ほど計測し、もっとも良かった結果の画像になります。
ネットワーク環境はNTTの光回線、PS4には有線LANで接続しています。
インターネット設定(かんたん)

インターネット設定(カスタム)

PS4 インターネット設定方法
PS4のインターネット設定をするには「インターネット接続を設定する」という項目まで進める必要があります。
「インターネット接続を設定する」までの階層
「設定」→「ネットワーク」→「インターネット接続を設定する」
画像付きで詳しく説明していきます。
PS4のホーム画面から「設定」を選択します。

設定を開いたら「ネットワーク」を選択します。

ネットワークを開いたら項目の「インターネット接続を設定する」を選択します。

ネットワーク設定内容
続いてネットワークの設定内容について解説します。
どちらの方法でインターネット接続を設定しますか?は「カスタム」を選択します。

PS4を無線LANで接続している方は「Wi-Fiを使う」を選択。
有線LANで接続している方は「LANケーブルを使う」を選択します。

IPアドレスの設定は「自動」を選択します。

DHCPホスト名は「指定しない」を選択します。

DNS設定は「手動」を選択します。

プライマリーDNSを「8.8.8.8」と入力。
セカンダリーDNSを「8.8.4.4」と入力。
※数字は手動で入力します。

MTU設定は「自動」を選択します。

プロキシーサーバーは「使わない」を選択します。

以上で回線速度高速化の設定は完了です。
まとめ
ネットワーク設定の変更だけで、PS4の回線速度を高速化する事ができます。
私の環境では上記の設定内容で、回線の高速化を実現することができました。
しかし、ご紹介したネットワーク設定内容は使用している回線によって、速度が変わらないこともあります。
もし、結果が悪くなってしまった場合はネットワーク接続設定の「かんたん設定」を選択すれば、設定を元に戻すことができます。
PS4の回線速度高速化の参考になれば幸いです(^^)/
他にも、ゲーム関係の記事を紹介しています。

-160x160.png)


めっちゃはやなったわ。さんきゅー
GGKさん
回線速度設定のお役に立てて何よりです(^^)/
上下速度が格段に上がったので助かりました。ありがとうございました。
だいちゃんさん
回線速度の向上おめでとうございます。快適なPS4でゲームを楽しんでください(‘◇’)ゞ
とても遅いだったのが一気に
良いになりました!
本っ当に有難う御座います!
ゆでえびさん
回線速度がとても速くなったみたいですね。お役に立てて嬉しいです(#^^#)
レオパレスのネットで低速度に毎日苦しめられてました、、、
ほんとに助かりました!!!
原理はどうなってるんですかね?
しなさん
お返事が遅くなり、大変申し訳ありません。
回線速度の改善にお役に立てたようで、何よりです。
他のコメントと同じ内容になりますが、以下の説明になります。
PSネットワークに接続するまでの間に、DNSサーバーというのを経由する
仕組みになっています。
本記事で紹介した「DNS 8.8.8.8」というのはGoogleのDNSサーバーを経由してPSネットワークに接続するように設定しています。
※8.8.4.4も同様にGoogleのサーバーです。
要するに、Googleのサーバー経由で接続しているから速度が速くなっている感じです。
IPアドレスが取れませんでしたが、どうすればよいですか?
renさん
IPアドレスが取得出来ていない場合、設定がうまく出来ていない可能性があります。
記事内の設定方法を今一度、確認してみてください。
どうしてもうまくいかない場合は簡単設定に戻すことをオススメします。
どうゆう仕組みなのでしょうか
しんさん
お返事が遅くなり、大変申し訳ありません。
設定の際に「DNSの設定」がポイントになります。
PSネットワークに接続するまでの間に、DNSサーバーというのを経由する仕組みになっています。
本記事で紹介した「DNS 8.8.8.8」というのはGoogleのDNSサーバーを経由してPSネットワークに接続するように設定しています。
要するに、Googleのサーバー経由で接続しているから速度が速くなっている感じです。
有線を使っていて通常時は通信速度ダウンロード 540.2Mbps 通信速度アップロード 227.9Mbpsなのですが、374.5Mbpsと195.2Mbqsに下がってしまったのですが何か原因があるのですか??
たつさん
本記事でご紹介している設定方法はネット回線との相性もあります。
契約されているネット回線(プロバイダー)や、ご自宅が一戸建てかマンションやアパートなど、
回線環境によって人それぞれ変わります。
たつさんの契約されているネット回線は、簡単設定の方がPSNetworkとの回線相性が良いと考えられます。
て…天才!
感謝です。
お役に立てて何よりです。