【PS4】SSDはロード時間がどれくらい違う?ゲームのロード時間検証

PS4はSSDにするとロードがとても速い!」「PS4のHDDじゃロードが遅すぎる!」と言われていますが、実際問題すべてのゲームでロードが速くなるのかについて検証した内容をご紹介します。

結論から申しますと、SSDにするとロードが速くなるのは事実です。

しかし、すべてのゲームでロード時間が半分以下になるかと言われれば、そうではありません。

実際のロード時間の計測結果とあわせて、SSDを使用する場合にゲームのロード時間がどれほど速くなるのかについて、理由も含めてご紹介します。

これからSSDを増設・換装してみようと検討されてる方など、参考にして頂ければと思います。

本記事の内容
  1. ゲーム別のロード時間検証について
  2. ゲームでロード時間に差がでる理由について

ゲームのロード時間検証

ロード時間の計測について
  • タイトル画面からゲームがプレイできる状態になるまでを同条件で計測
  • ロードは3回ずつ計測し、もっとも良いロード時間を掲載
  • ロード時間は使用するPS4やSSDの種類によって異なります
  • ゲームの選定について
    オンライン専用ゲームはあえて選んでいません。オンライン専用ゲームの場合、回線速度によってロード時間にバラツキが発生してしまうからです。

    今回ロード時間の検証に使用したゲームは「DEATH STRANDING」「キングダムハーツ3」「仁王」の3作品です。

    また、ファイナルファンタジー7 リメイクの起動時間やロード時間について、「ファイナルファンタジー7リメイク SSDとHDDのロード時間検証」という記事で紹介しております。よろしければご覧ください。

    【FF7リメイク】ファイナルファンタジー7リメイク SSDとHDDのロード時間検証

    使用したのはPS4 Proの標準HDD、SSDを内蔵した場合、SSDを外付けした場合の3パターンで計測しました。

    PS4 Proの内蔵SSDへの交換手順について「PS4 Pro SSDへ換装・交換手順の解説」という記事で詳しく解説しております。よろしければご覧ください。

    【PS4 Pro】SSDへ換装・交換手順の解説

    DEATH STRANDING

    ソニー・インタラクティブエンタテインメント
    DEATH STRANDINGのロード時間検証グラフ画像

    DEATH STRANDINGはマップがとにかく広いです。広大なマップの大容量データをゲーム開始時に読み込んでいるので、一度のロードに時間がかかってしまいます。

    しかし、一番初めに長めのロードがあるだけで、他にプレイ中はロードで待たされるような場面はほとんどありません。しいていえば、イベントシーン時にロードが少し発生する程度です。

    一度にロードするデータ量が多いほどSSDの力が発揮されるため、DEATH STRANDINGの場合はHDDに比べてロード時間を半分ぐらいに短縮することができました。

    キングダムハーツ3

    (C)Disney (C)Disney/Pixar Developed by SQUARE ENIX
    キングダムハーツ3のロード時間検証グラフ画像

    キングダムハーツ3はディズニーワールドを冒険するRPGです。
    各ワールドへ移動する時に大きなロードを行い、他はその都度ロードを挟む形です。

    キングダムハーツ3のグラフィックは綺麗ですが、DEATH STRANDINGのような高グラフィックゲームというわけではありません。どちらかというと、ポップなアニメーション(ディズニーを含んでいるため?)を重視した作品です。

    PS4標準HDDとSSDとで6秒の差がありましたが、内蔵SSDと外付けSSDの場合ほぼロード時間に差はないという結果になりました。

    仁王

    コーエーテクモゲームス
    仁王のロード時間検証グラフ画像

    仁王はPS4標準HDD、内蔵SSDと外付けSSDで若干の差はあるものの、PS4標準HDDと各SSDとで3秒の差という結果になりました。

    仁王はマップ自体もそこまで大きなものではなく、ロードする内容としても大容量ではないため、ロード時間に差はほとんど差が発生しなかったのかという印象です。

    実質、PS4標準HDDとSSDで3秒しか差がなかったことから、SSDの恩恵は一番得られなかったゲームになりました。

    ロード時間に差が出る理由

    ロード時間に差が生じる理由を簡単ではありますが、まとめてご紹介したいと思います。

    ゲームの画質

    液晶画面のイメージ画像

    上記で紹介したゲームのロード時間検証結果の通り、ゲームが高画質で大容量であるかによってロード時間に大きな差が発生します。

    逆に言ってしまえば、あまり高画質なゲームをプレイしない方にとっては、SSDの恩恵はあまり受けれないとも言えます。

    ゲーム特有のロード

    砂時計のイメージ画像

    ゲーム特有のロード(ゲームがどのタイミングでロードするか)によってもSSDの恩恵が変わってくると思います。

    小刻みにロードが入るゲームや、ゲーム内マップが広く、マップ内を瞬時に移動する必要が多いゲームの場合はゲームデータを再読み込みする可能性もでてきます。

    また、ゲーム会社のゲームの製作方法によっても、HDDとSSDでの差が変わってくると思います。

    まとめ

    ロード時間検証
  • ゲームソフトの容量が大きいほどSSDの恩恵を受けれる
  • HDDとSSDでロード時間差がほとんどないものもある
  • 内蔵SSDと外付けSSDでのロード時間差はほとんどない
  • 以上、PS4ゲームのロード時間検証のご紹介でした。
    プレイするソフトによって、SSDの恩恵を受けられるかは検証結果を見て頂ければご理解頂けたかと思います。

    しかし、「ロード時間の短縮だけのために、数千円払ってSSDを導入するのはちょっと...」という方も中にはいらっしゃるかと思います。
    SSDを購入する分のお金で、新品のゲームが1つ購入できてしまいますからね。

    PS4標準のHDD容量が足りなくなってしまった場合に、外部の拡張ストレージとして外付けSSDを検討されてみるのでも良いと思います(^^)

    PS4のSSDを使用したロード時間について、参考になれば幸いです(^^)/

    他にも、ゲーム関係の記事を紹介しています

    【PS4】外付けSSDの追加手順とゲームを外付けSSDに移動する方法 【PS4】PS Plusフリープレイゲームを期限なしでプレイする方法 【PS4】回線速度を上げる設定方法(回線速度が2倍に!?) 【PS4】バックアップデータ作成のやり方解説

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です