
こんにちは、いたたくです(^^)/
今回は私がリピート購入しているマジックタイをご紹介します。
商品名は オーム電機 マジックタイ 19mm×1.5m DZ-MR1915/Aというものです。
マジックタイ
マジックタイはケーブルなどを結束させるために使うマジックテープ式のものです。
剥がす時にバリバリッ、付けるときはペタッとくっつけるだけで何度も使用できます。
最近だと100円均一でもそれっぽいものが売られており、使用したことがありますが
マジックテープがすぐダメになってしまうのでオススメしません。
しかし、私の使用しているこのマジックタイはとても質がいいです。
また、何度も使用していてもダメになったものはほとんどありません。
使用例
実際にケーブルを結束させた画像を紹介します。
USBケーブル類



Macbook Airの電源ケーブル
以前に紹介した「Inateck インナーケース (Macbook Air/Macbook Pro/iPad Proなど)」に
入れる時、マジックタイを使用すればコードがバラバラにならないので入れやすいです。

複数のケーブル類を結束
パソコンデスク下のコンセントケーブル類の配線を結束した画像です。
デスクまわりはどうしても機器が多くなってしまいがち...
ケーブル類が増えてバラバラになっているとなんとなく汚らしく見えてしまいます。
このマジックタイを使用すれば配線もスッキリできます!

オススメポイント
半分にすれば倍使える!
このマジックタイは幅が19ミリあるのでコンセントケーブルのような太いものもガッチリ結束
できます。逆に細いケーブルを結束するのであれば、画像のように半分にハサミで切断すれば
一つのマジックタイが単純に倍使えてお得です!
また、素材がしっかりしているのでマジックタイを切断してもほつれなどは一切ありません。

好きな長さで使える
私が使用しているタイプは1.5メートル巻きのものなので、その都度結束する太さに合わせて
自由な長さで使えます。
100円均一で売っているものなどは、すでに一定の長さに切ってあるので使えるものが限られて
しまいます。
マジックテープがいい!
とにかくこのマジックタイで私が気に入っているのがマジックテープということ!
表面と裏面を合わせるだけでOKです。
他にもケーブルを結束するためにケーブルチューブなども試しましたが、
あれって...見た目はスッキリするけど巻くのがめんどくさいんですよね(ぁ
マジックタイなら付け外しは数秒で済むのでオススメです!
外した時はケーブルに付けておく
束ねておいたケーブルを使用している時は画像のようにケーブルの内側に止めておきます。
こうすることで、このマジックタイを紛失することを防ぐことができます。
マジックテープだからこそ、出来ることですね(^^)

まとめ
因みに、このマジックタイは他にも色はブラックやレッドがあります。
私は最初ブラックを愛用していたのですが、黒だとちょっとホコリが目立つんですよね(^^;)
なので今はブルーのものを使用しています。
他にも自作パソコンの内部配線を結束させたり、コードがぶらぶらして見栄えが悪くなるもの
などを束ねて使用しています。
ケーブル類なら色々と使い道があると思います。
値段も250~300円前後なので、質のいいものを長く使用するした方が
コストパフォーマンスが良いと思います。
お手軽なマジックタイ、皆さんも使用されてみてはいかがでしょうか(^^)/
他にも日常で使える便利グッズを紹介しています>>>>>>便利グッズページはこちら
コメントを残す