
皆さんは高額なイヤホンを購入して「あれ、実際に使ってみたら微妙...」という経験はありませんか?
「ネットのレビューが良かったから」「友人や知人にオススメされたから」「必ず試聴して購入する」方など、その人によってイヤホンを選び方が様々だと思います。
数千円で購入できるイヤホンなら、「使い捨てのイヤホンだし、別にいいや」と思うかもしれませんが、何万円もする高額なイヤホンを購入したならそうもいきませんよね。
カナル型イヤホン(イヤホン部分にゴムなどのイヤーピースが付けれるタイプ)の場合、使用するイヤーピースで音質が全然違います。
購入したイヤホンの音質がいまいち納得できない方やイヤーピースの購入を検討されている方へ、参考にして頂ければと思います。
- COMPLYイヤーピースの特徴紹介
- COMPLY T-500を購入した経緯
- COMPLY T-500を使用してみての感想
- COMPLY T-500のメリット・デメリット
商品名は「COMPLY T-500 3P Mサイズ」になります。
※カナル型のイヤホン用です。
イヤーピース COMPLY T-500
COMPLY イヤーピースの特徴

COMPLYのイヤーピースは低反発ポリウレタンで出来たイヤーピースです。
低反発ポリウレタンはよく耳栓などに使用されている素材です。
耳の中に押し込むと耳の大きさに合わせて広がり、フィットしてくれます。
また、人間の体温にも反応して伸縮してくれる仕組みになっています。
COMPLYのイヤピース技術は米軍ヘリ部隊にも採用されてます。
(ヘリコプター内などの音が聞こえずらい場面などで使用されるほど、技術が信用されているというCOMPLYの強みだと思います。)
購入した経緯

私が愛用しているSENNHEISERのIE80というイヤホンの音質に疑問を持ち始めたのがきっかけです。
SENNHEISERのIE80を購入当初、付属のイヤーチップで音楽を聴いていました。
しかし、IE80は結構いいお値段のイヤホン(購入当時3万円前後)なので「値段の割にこんなものなのか?」と疑問を持ち始め、音質を改善する方法がないかを探し始めました。
探している最中に、 ネットでIE80はイヤーチップを変えると音質が良くなると見かけて物は試しだと思い購入しました。
使用してみての感想
私はそこまでオーディオに詳しいわけではないので、個人的な感想です。
※SENNHEISER IE80とCOMPLYのT500の組み合わせになります。
ゴムのイヤーチップよりかなり遮音性があり、低音が抜けて弱くなるような事は
まったくありません。
低音が強い音源であれば、低音の存在感が更に強調されます。
私はクラブミュージックが大好きなので、聴いていて低音域がとても大事になってきます。
大げさかもしれませんが、COMPLYのイヤーチップはSONY WALKMANのノイズキャンセリング機能に匹敵するぐらいの遮音性があると思います 。(以前、WALKMANを使用してました
人込みの中でしゃべり声や物音などの騒音も低減してくれます。
電車に乗って音楽を聴いていても、電車の雑音などはほとんど聞こえることがないです。
※聴いている音楽によって違いはあります。
電車内でのアナウンスなどが入った場合、イヤホンを耳から外さないと良く聞こえません。
それほど耳の穴にフィットし、雑音をシャットアウトしてくれます。
また、高音域を潰さずに低音が綺麗に響いてくれているのでバランスが取れているので気に入っています。
とにかく、遮音性があるのでかなり低音の音質が綺麗に聴こえ、外でも綺麗な音質で音楽を聴く事ができます。
メリット・デメリット
・イヤーピースを変えるだけで、イヤホンの音質向上ができる
・低反発ポリウレタンによる、ノイズキャンセリング波の遮音性
・低反発ポリウレタンが劣化しやすく、定期的な交換が必要
・他のイヤーピースに比べると、少し値段が高い
まとめ
私も「イヤピースを変えるだけでそんなに音質が変わるの?」と思ってた人間でしたが、使用してみてこんなに音が変わるのか!とビックリしました。
他のイヤーピースに比べると少々値段がしますが、私はこのイヤーチップの音質がとても気に入っているので使い続けています(^^)
私が購入しているパッケージはイヤーピースが3セット入っており、だいたい2,300円ぐらいで購入できます。
イヤホンの使用頻度によって変わってきますが、私の使用範囲ではおおよそ1セット2~3か月ぐらいは使用できる印象です。(使用頻度は週2~3回程度)
皆さんもイヤピースを変えてイヤホンを高音質化しましょう(^^)/
他にもオーディオ関係の記事を紹介しています。

コメントを残す